【TOEIC勉強法】初心者におすすめする4アプリ【スマホで完結】

TOEICのスマホアプリ選びに悩んでいる人「TOEICのテストを受けることにしたけどスキマ時間に勉強したいな」「初心者向けのよいアプリはあるのかな?」「何をつかったらいいか選び方の時点でよくわからないぞ」
こんにちは、モリです。
僕はこんなツイートをしました。
TOEICを受験するにあたって、スキマ時間を使って勉強しようと思ったらスマホのアプリを使いますよね。自宅で腰を据えて取り組むよりも、移動時間に時間を区切って取り組んだ方が集中できることもあります。
— モリ (@moriblogtech) October 27, 2020
TOEICを受験するにあたって、スキマ時間を使って勉強しようと思ったらスマホのアプリを使いますよね。自宅で腰を据えて取り組むよりも、移動時間に時間を区切って取り組んだ方が集中できることもあります。
TOEIC初心者がすき間時間に効率よくできる勉強法として「アプリ」
を使うのをおすすめします。
TOEICでハイスコアを出したいと思っていても、勉強する時間がなかなか確保できなかったり、自宅に帰ると勉強する気持ちになれない…なんて人もいると思います。
今はスマホを誰もが持っている時代ですし、アプリを使って場所を選ばずに有効的に勉強してみませんか?
- TOEIC初心者がアプリを使う勉強法
- TOEIC初心者におすすめしたい勉強法アプリの種類
TOEIC初心者がアプリを使う勉強法
iPhoneやAndroidのアプリを使って、自宅にいても移動時間でもあなたの好きなときに学習できるアプリがあります。
アプリの考え方
- TOEIC初心者アプリの勉強法:いつでもどこでも
- TOEIC初心者アプリの勉法強:無料or有料
- TOEIC初心者がアプリを使うなら
アプリ紹介
- TOEIC初心者勉強法アプリ①:スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策
- TOEIC初心者勉強法アプリ②:TOEIC presents English Upgrader
- TOEIC初心者勉強法アプリ③:TED
- TOEIC初心者勉強法アプリ④:TOEIC®テスト文法640問
TOEIC初心者アプリの勉強法:いつでもどこでも
仕事の休憩中はもちろん、寝る前の時間を使ってTOEICの勉強ができるので、毎日の積み重ねとしても最適です。
スマートフォン活用
スマートフォンを使えばPCも必要ありませんし余計な機材もなく、スマホでアプリを起動するだけの簡単なものです。
毎日30分~1時間程度の時間を積み重ねて確かな実力に繋げたいと思っている人にもおすすめです。
操作方法も簡単ですし、他のアプリをインストールしたことがある人なら、問題なく使いこなせます。
TOEIC初心者アプリの勉法強:無料or有料
TOEICのアプリは無料のものと有料のものがありますが、本格的に学びたいのであれば有料のものを選ぶことをお勧めします。
どちらを選ぶ?
無料のものでもよいですが、初心者には使いこなすのが難しいこともあります。自分の目的にあったアプリ選びも重要です。
TOEIC初心者におすすめしたい勉強法アプリの種類
TOEIC初心者にこそおすすめしたい、アプリについてご紹介していきたいと思います。
TOEIC初心者がアプリを使うなら
TOEIC初心者が勉強法でアプリを使うなら、本番テストに強いことが大切
- スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策
- TOEIC presents English Upgrader
- TED
- TOEIC®テスト文法640問
TOEIC初心者勉強法アプリ①:スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策
月額料金がかかりますが、真剣にTOEICを学びたいと思っている人には最適です。
TVCMなどでよく耳にするスタディサプリ
演習や講義時間が3分と短いので、ちょっとした空き時間を使って勉強できるので時間が無駄になりません。
問題数も多く約20回分の実践形式の問題が入っています。
TOEICのスコアアップにつながったと話す人も多く、どうしてもわからない点があればサポートも受けられるので安心です。
TOEIC初心者勉強法アプリ②:TOEIC presents English Upgrader
これから受験したいと思っている初心者にこそ、必ず入れておきたいアプリです。
日本公式のTOEICが配信している公式アプリ。
TOEICの内容を全体的にカバーできる優秀なアプリであること、毎日「今日のフレーズ」
が届くので新しい単語を覚えるきっかけになります。
TOEICの申込期限の通知なども行っているので、忘れてしまう心配もありません。
リスニングにも対応していますし、英会話が長すぎずちょうどいいので隙間時間を上手に活用できますよ。
TOEIC初心者勉強法アプリ③:TED
動画アプリにはなりますが、世界中の人たちのプレゼンを英語で視聴できます。
テスト勉強におさまらない
聞くだけで英語を覚えられるのでリスニングの強化を目的にしたい人におすすめです。
動画や音声を事前にダウンロードできるので、通信料などのパケットを心配する必要もありません。
TOEICの対策として使われていることの多いアプリになりますし、英語を日常的に学習していきたい人にも向いています。
TOEIC初心者勉強法アプリ④:TOEIC®テスト文法640問
TOEICの文法を覚えたい人向けのアプリです。
文法に特化
問題数がとにかく多いこと、本番で問われるような論点をしっかりと反映しているなど、質の高さにも定評があります。
文法に自信がない人や、ランダム出題機能などもついているので時間を制限してテスト対策をしたい人にもおすすめできます。
有料アプリではありますが、口コミもよくおすすめです。
TOEIC初心者勉強法アプリ:まとめ
数あるアプリのなかでもTOEIC初心者が勉強法として使えるものを厳選して紹介しました。
スマホ1つでどこでも場所を選ばずにTOEICが学べるようになりますし、時間を有効的に使えるはずです。
アプリの種類はたくさんありますので、このなかから自分にあったものを探してみてください。
あなたが目指している目標に近道できるようなアプリを紹介できていたら嬉しいです。
人気記事【転職TOEIC】勉強法で人生のすべてが決まる【2倍速テクニック】